千葉駅構内で、つけ麺で有名な「中華蕎麦 とみ田」が経営する松戸富田麺業の濃厚味玉つけ麺を頂きました。汁は文字通り濃厚、麺はコシがあって美味しかったです。
千葉出張の際、電車に乗っていたらお腹が空いてしまったので、千葉駅で下車して構内のエキナカ(ペリエ千葉エキナカ)で何か食べることにしました。
お寿司と迷いましたが、以前から気になっていたつけ麺の超有名店「中華蕎麦 とみ田」の経営するお店があったので、つけ麺を食べることにしました。
時間は平日の18時頃。私が行ったときはまだ空席があり、すぐに椅子に座れました。食べ終わって出てきたときには行列ができていましたので、ラッキーだったかもしれません。
店内の様子です。エキナカなのに、しっかりとした作りです。座席数はカウンターのみ25席。なぜか女性だけカウンターの端に通されていました。お店側の配慮なのかもしれません。
外で食券を購入してから着席する形式ですが、着丼までの時間は結構あります。10~15分くらいだったかな。なお、ラーメンの方がつけ麺よりも速く提供されていました。つけ麺の方が調理時間が長いからですね。乗り換え時間で食べようと思っている方は時間に余裕を見た方がよいでしょう。
待っている間に卓上にあった「美味しい召し上がり方」を熟読しました。
卓上の調味料類
待つこと10分余り、お待ちかねのつけ麺が登場!
濃厚味玉つけ麺 並サイズ(980円)
麺がつやつやしていて、見た目から美味しそう! チャーシューも厚みのあるものが3枚のっています。
美味しい召し上がり方に書いてあったとおり、まずは汁につけずに麺を食べてみました。たしかに、小麦の味はしましたが甘みと香りが広がるというほどではないかな・・・。
つけ汁につけると・・・これは美味しい!!超濃厚豚骨魚介スープだそうです。豚骨の味よりも、魚介の風味が強いのと、ゆずが少しのっているので、割とあっさりと食べられます。ただ、やはり超濃厚なので「美味しい召し上がり方」に書いてあったとおり、麺は半分くらい汁につけて食べた方が美味しいですね。
チャーシューも脂身がそこまで多くなくて食べやすかったです。味玉も半熟でしたが、黄身が流れでるほどではなく、ほどよい固さがありました。
お店から出てくるとこの行列!お仕事帰りの方が大勢並ばれていました。左も右も松戸富田麺業の行列です。
濃厚つけ麺美味しかったです。餃子も美味しいと評判なので、食べてみたいですね。ただ、1番量が少ない並サイズでも結構量が多くて、18時過ぎに食べたにもかかわらず夜中になってもお腹がすきませんでした。私には餃子までは無理かもしれないです。
(本日のお店)
松戸富田麺業 千葉駅構内
お店のホームページ
https://www.tomita-cocoro.jp/tomita_chiba.html


0 件のコメント:
コメントを投稿